運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

井上哲士君 賛成をすれば日本政府自身が現地の危機的状況を認めることになってしまうじゃないかと、これが理由ではなかったかと我々は思うんですが、アメリカサマンサ・パワー大使は、この決議の採択前に、消極的な日本に対して大変厳しいコメントを出しておりまして、人々が飢えている国の政府に食料でなく武器になけなしの金を使わせることがPKO要員にとって大切なことなのか、重火器を少なくすることはPKO要員を含め全

井上哲士

2017-01-27 第193回国会 衆議院 予算委員会 第3号

テロ、難民、貧困、感染症、こうした課題に日本としてもしっかりと対応していかなければならないわけですが、青年海外協力隊専門家派遣、あるいは国際緊急援助隊派遣PKO要員派遣、こうした協力日本人の顔の見える支援の典型であり、高く評価されています。日本の強みだとも考えます。  ぜひ、こうした取り組みはこれからもしっかりと重視し、積極的に国際貢献に取り組んでいかなければならないと考えます。

岸田文雄

2016-11-15 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そして、多くの民間人及び二名のPKO要員が亡くなっていると。さらには、脆弱な和平合意崩壊と書いてあります。コラプス・オブ・ザ・フラジャイル・ピースアグリーメントと。危機は無制限の暴力を首都にもたらした。無制限、アンリストレインドという言葉が使われています。戦闘員は破壊と苦悩の痕跡を残した。

緒方林太郎

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

特にことし、このカーンクエストGPOIキャップストーンの演習を兼ねてやるということでございますけれども、これはアメリカが、平成の十六年、二〇〇四年でございますけれども、国連PKOへの支援要請というのはかなり増大をしてまいっている状況にございました、こういったことから、世界国連PKO要員育成しようということを目的として、委員指摘GPOI構想というのが立ち上げられたのは御承知のところだと思いますが

若宮健嗣

2016-02-04 第190回国会 衆議院 予算委員会 第7号

こうした流れの中で、一九九九年八月、当時のアナン国連事務総長が、これからの国連PKO国際人道法武力紛争法を遵守せよという告示をPKO要員に発します。すなわち、これから先は、任務遂行のために、国連PKO自身武力紛争法で定義される交戦主体紛争当事者となって、軍事紛争に積極的に関与する覚悟を持てというものであります。  

志位和夫

2016-02-04 第190回国会 衆議院 予算委員会 第7号

これは、二〇〇〇年以降の国連PKO要員犠牲者の数の推移であります。  任務拡大の影響もあって、年間百人超の犠牲者を出すことは、一九九〇年代までは四回だったんですが、二〇〇〇年以降は十二回と常態化しつつあります。このグラフでいいますと、赤い線の上です。二〇一五年には百二十一人が犠牲となっています。  

志位和夫

2015-09-10 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

それによりますと、国連PKO武器使用も、元々は自己と同僚を守ることだったけれども、程なくしてPKO要員を武装解除させようとする試みに対抗するための武器使用必要性が認められ、その後、駐留ポストや自動車や装備を強奪や攻撃から守るため、また国連PKOのその他の部隊支援するため、さらには国連文民部門要員を守るために武器を使用することにまで拡大をしたと、こうしております。  

井上哲士

2015-07-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

これをPKO要員保護特権と申します。  でも、もしPKF自身が、武力行使されるのではなく武力行使をしたら、そのPKF保護特権はどうなるのか、この議論であります。  国際人道法は、御存じのように、相対する交戦主体同士が、お互いを合法的な攻撃目標とし、人道的な戦争をする流儀を定めたものであります。ですから、その一方だけが保護特権を持つということは概念上許されません。

伊勢崎賢治

2014-07-15 第186回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

その上で申し上げると、国連PKO等においては、日本人を始めとするNGO職員国連PKO要員等を緊急時に守るために取ることができる対応現行法のままでよいのかということが度々指摘されているのも事実でありまして、政府としては、今般の閣議決定で示された基本方針の下、国連PKO等の国際的な平和協力活動における駆け付け警護に伴う武器使用及び任務遂行のための武器使用ができるよう法整備を進めていく。

安倍晋三

2014-06-12 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

このモザンビークがようやく内戦を終えて国づくりを始めたときに日本から自衛隊員を始めPKO要員派遣されたということは、モザンビークも国として大変高く評価をしていただいていると伺っております。  この延べ百六十九人の隊員の方々、是非折あるごとに日・モザンビーク関係様々出番をつくっていただくということを考えていただいたらいいのではないかと思っております。

石川博崇

2014-06-02 第186回国会 衆議院 安全保障委員会外務委員会連合審査会 第1号

自身カンボジアにおいて、和平合意が結ばれたにもかかわらず、なし崩し的にその停戦合意崩壊をして、そして、さまざまなPKO要員業務拡大していく中で、私は当時国連文民要員として活動していたんですが、仲間を失う、そういった経験をいたしました。これは、総理が先日の説明の中でもおっしゃった中田厚仁さんなんです。  

阪口直人

2014-05-30 第186回国会 衆議院 外務委員会 第18号

その場合、一方で、平和執行のために武力行使をする多国籍軍と、平和のために来たPKO要員とが同じに見えてしまうんです。一体的に活動しているから、それはもうしようがない面もあるんですが、特に地元の方々にとっては、同じように外国から来た要員ということで、同じように見えてしまう。  その中で警護をする。警護をするということは、その襲われている人に対して自衛措置をとるということですね。

阪口直人

2014-05-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第16号

ですから、こういったPKOに限っては、現場のニーズに応えられるように、実際に近くで働いている日本NGOとかPKO要員ぐらいはちゃんと守ってあげられるような制度にすべきではないかなと思います。  いろいろ申し上げましたが、一人の命を救う者は世界を救う、これはイスラエルの格言であります。国民の命を守るというのは国家でありますが、世界の平和と安全があるから国家があるんですね。

中谷元